駿府城公園の小室さくらが咲いていることを朝のランニング時に確認しました。ちょっと時間を作って撮影にゆきました。
市民文化会館の白梅とメジロ 我が家から駿府城公園に行く途中の順路に白梅があってメジロが蜜を吸っていました。
可愛いメジロ チーチーと鳴きながら飛びまわっています。
小室さくら 伊豆の小室山の桜だそうです、伊豆系の桜は小さい花が咲いて早く開花します
秋田犬の散歩 わさお君のような秋田県が通過しました。
春が近いことを予感させます。
02.わんこの記録の最近のブログ記事
建築設計士の吉野聡さんの事務所にお邪魔しました。むろん仕事でお邪魔しているのですが、わんこも楽しみです。
我が家では犬を飼うことは反対されていますから。
吉野家ハンク君 以前3回は興奮して走り回るだけで、ゆっくり撮影できなかったのですがさすがに4回目となるとなれてきました。
リラックス コンサルティングの仕事の最中、あくびをしたりみつめたり。可愛いですね。
つぶらな表情 じっとみつめていました。
トイプードルは犬の中で二番目に賢い犬種といわれているそうです。確かにそんな感じがします
たった一人の存在がわんこの運命を変える。わんこにも心がある。苦悩するわんこを撮りました。
愛すべき赤子の誕生 コーチャンです。かわいいですね。
望月家のハッピーちゃん コーちゃん誕生の前は、家族の愛情を一身にうけていました。
だから、私のことを望月家の後輩とみて、威をはっていましたが、最近ではむしろ、私が来ることを歓迎しているかのようです。
ふて寝するハッピーちゃん もはや逆転しようがないことが、わんこにはわかるのでしょうか。
嗚呼、ハッピーちゃん。
普通は1日に日の出をみても1度ではないかと思いますが。実際に二度見た話を書きます。
12月29日、山梨に所用があって早めに家を出ました。朝霧高原のふもとっぱら到着は午前6時まえくらいでした。
■ふもとっぱら 長渕剛がコンサートやった後、自分だけヘリで帰り、残された方が苦労した場所です。
事務所があいていないので、駐車場代をナンバーとともにいれておきました。
ふもと、夜明け前 キャンプのテントの明かりが朝焼けの中に浮かび上がります。
ふもとっぱらの日の出 本日1度目の日の出 次の撮影ポイントにゆくために車に戻ります。日の出は7時10分頃です
すると。管理人らしき人が「入館手続きをされましたか?」と聞くので
「既にお金を箱の中に入れておきました。車のナンバーもメモって入れてありますので確認してください」といいました。
次のポイントは本栖ハイランドです。
■本栖ハイランド
1000円入場料を払って、なかにはいります。7時開演。
わんこも震える氷点下 トイプードルがご主人様のふところでふるえています。ー5度くらいでした。明け方になるともっと寒い(実際は-7度くらい)
ダブルダイヤモンド富士 午前8時10分。本日二度目の日の出です。本栖ハイランドでは、湖面が凍らないように一晩中、水をモーターで動かしていて、ダイヤモンド富士の10分前にモーターを止めてくれます。
凍結 その結果できる氷柱がこれ。逆に面白い造形となりますが。誰も撮ろうとしません。
キャンプ用ガスバーナーで朝食づくり 標高が950mで酸素が希薄なのと、寒いためお湯が思うようにわかずに中途半端な状態でカップヌードルを食べました。手前のミネストローネは家から持ってきたものを湯であっためました。でもまあ、12月5日のキャンプ場撮影のときに購入した備品が役立っています。
さあ、目的地に急ぎます。
南信地区のみなさんはなんとも、楽しく、ユニークな方々です。
キッチンストーブの佐久間智子さん とても美しいですね。背景の紅葉とあいまって、素敵
根羽村,cafe DECOに集結した人々 石原オーナー夫婦、根羽村商工会スタッフ、阿智村商工会の今井さん。
今井さんは映画カッセイカマンの監督です。
石原夫婦 何歳になっても年齢不詳の元気さと格好良さ、うらやましいし、見習いたいですね。
チコとコハル 親子の柴犬、手前が小春(娘)、向こうがチコ。チコは私のところにくるはずが妻がNGだったので、ここにきました。ここにきてよかったんだと思います。
コハル まだ1歳くらい。でも、もう成犬ですよね。のびのびそだったので屈託がなく、私になついてきます。
チコは人にいじめられた経験があるので、コハルを産むまでワンともなかなったとか。
平谷村商工会の佐藤さんを訪ねる 一度仕事でお伺いして以来でした。一度お尋ねしようとして、私が迷子になりました。
素敵な笑顔をいただきました。
わんちゃんとの交流についての記録です
■サラちゃん
サラちゃんかみついたら駄目よ お客さんとこのわんこですが、少しでも動くと警戒して噛みます。右手と左足をあまがみされました。だからガブちゃん。ガブちゃんはこうみえてメスです。
徳願寺で知り合った柴犬 若いわんこでおすみたい。3歳くらいっていってたかな。毛並みがきれいですよね
わんこは悪意がないからかわいい。
犬は賢くて、最初は不慣れでも、相手が犬好きである。あるいは悪意がないということを見抜きます。
■三島のコンサル先企業のわんこ(大型犬)
雌犬らしいですが、一見わかりません 最初は少し、かる~くですが足をかまれました。でも、慣れてくると写真も撮らせてくれました。
■甲府の設計士、吉野氏邸のハンク
内弁慶のハンク 歯をむき出しにして怒っています。
でもね、少しずつ仲良くなりたいのです
庭をかけるハンク 自由に駆け回れる芝生のお庭がいいね!
わんこOK
リフォーム業のHPを作るためには事例が必要です。そこで事例家庭のご許可をいただき撮影にゆくことに。
そこには4猫+1わんこがいました。
■4猫s 2メス、2オスらしいが全然わからず。
笑っているような猫の顔 初めて撮影できました。
ガンくれのにゃんこ 目つきが怖い。
人見知りの黒猫 一番写真が撮りにくいらしい(ご主人)。でも、なんとか撮れました。
リラックスするキジトラ 何とってんの?と思っているのかもしれない。
■甲斐犬
甲斐犬は山梨固有のわんこでサッカーJ1ヴァンフォーレ甲府のマスコットキャラ。非常に孤高な性格で主人しか気持ちをゆるwさない。だから真正面から撮影することは困難です。
甲斐犬の♀ なんで仲良くなれたかって?大型犬へのアプローチを使ったのです。
犬と仲良くなりたかったら、どうしたらいいのでしょうか(クイズ)
- お尻のにおいをかがせる
- ズボンの前のにおいをかがせる
- なでてあげる
- 子犬の鳴き声をする。
回答を求む!
犬好きな私ですが、家庭の事情で犬を飼うことができません。よって、他人のわんこを見て楽しんでいます。
ご主人待ちのわんこ JAの販売所でご主人を待つわんこです。時々泣いて主人を呼んでいます。
コーギー コーギーは賢いそうですが、このわんこはなかなかなれませんでしたがとうとう。きっかけはほっぺたをなでたから。
新しいわんことの仲良くなり方を知りました。
ポメラニアン?ソフトバンクのギガちゃんにそっくりなわんこに出会いました。
犬はいいなあ。
ハッピーちゃんというわんこが望月家にいることは周知の事実ですが。このわんこ体が小さいわりに結構、気が強い。
望月家では赤ちゃんが生まれたため、少しハッピーちゃんの家族内での地位のバランスが崩れてハッピーちゃんはご機嫌斜めです
コーちゃん 望月家のニューフェースです。かわいい男の子
左がお母さん 中が三代目(次女)、そしてご存じ仁美さん。
嫉妬するハッピーちゃんは吠えちゃったりします。
拗ねるハッピーちゃん う~んいやはや。犬の心も複雑なんですね。
興津の刺身はおいしくて うまいうまい 本当に有難う
旬のたけのこです 煮物が美味しいね
ハッピーちゃんつぎにあうときは・・・
おかげさまで年度末も忙しく仕事をさせていただきました。
■3/27 清水でHP制作の仕事
建築設計士のリフォームビジネス支援です 和気ハウスの望月忍さんは静岡商工会議所期待の新人創業者です。かつて、青年海外協力隊としてアフリカにいらっしゃいました。すごいなあ。
なんでもアフリカの人の気質を伺うと感慨深い話がきけて面白いです
■3/28 埼玉熊谷市の相談会でした。
日帰りで行ってきました。
■3/29 土肥と三島で2件のコンサル
製造業のデータベース設計の仕事で土肥を訪問しました。
三島市のリフォーム業のWeb開発 かなりいい感じ仕上がってきました。Webで使う写真用にお子さんを撮影。
この会社にもわんこがいます。
■3/30 BooboonetのSNS支援
SNS支援 今年度三回目。facebookでの受注を目指しています。
応援してね。
■3/31 お客様の健康状態が悪くキャンセル。
最後がしまらなかったのが残念ですが、来年度も頑張ります
伊豆半島を旅しているとなぜかにゃんこにあう確率よりもわんこに会う確率が高い。
製造業の事務所にいる犬 ミニチュアダックスなんだろうか、やたら、相手にしてほしいとがんばってくる。
三島のリフォーム業のわんこ 二匹いるうちの一匹
これもミニチュアダックスかな かなりの老犬だそうです。
二匹並んで 飼い主曰く、この構図はめずらしいそうです。
わんこかわいいなあ
熱海を訪問する機会が増えました。代表的な場所にいってみることにしました。
■木宮神社その周辺
木宮神社の大楠 感動的な大きさです。トトロがでてきそうですね。
わんこを撮影させていただきました。かわいいですね。
間欠泉と神社 間欠泉が市街で見れる湯前神社に行ってきました。
この間欠泉では、明治時代に外国人がつれてきた犬が湯を浴びて亡くなったそうですが今はおとなしいものです。
日本初の電話ボックス そうなんだあ、というへえの世界です。
もう一回続きます。
昔はハスキー犬やゴールデンリトリバーなど大型犬がはやった時期がありますが、最近では小型犬をよく見かけます。
クリーニング屋さんのコーギー もともとは牧羊犬だったらしく賢いらしい。しかし、良く吠える、飼い主によれば、羊の足を噛むため、主人もかまれるのだとか。
望月家のハッピーちゃん シーズとチワワのミックスらしい。いつも思うがこの小さい頭で何を考えているのだろうか。
犬とは心通うものを感じるが。果たしてあっているか
50歳を超えたところから少しずつ小さい故障がでてきて、少しずつ自分の体を補修しながら仕事を休まず続けています。
眼科にゆく道で老犬にあう 眼の故障が発見されたので通院しています、かなりよくなりました。その道すがら公園でわんちゃんにであいました。高齢で少しよたついています。犬は健康な場合、老齢化すると足に来て雰囲気でわかります。飼い主の方へ話しかけたら。上手い方法はないですかと聞かれましたが、さすがに上手く答えられなかった。
妻がない日曜日男飯 冬花火の翌日は妻がいなかったのでオムレツを自分で作りましたが美味かった。
心も体も自分と向き合って生きています。
藤森さんとわかれて、愛車にわんこ3匹と美女を載せた冬の富士山一周の旅となりました。
後部座席のわんこたち 後部座席には伊藤さんと愛犬のトイプー3匹。
ロロちゃん前座席に移動 利枝子姐さんの膝の上に、私のひじ掛けしたに隠してあったフルーツグラノーラの匂い嗅いでいるので食べさせたら好物だったみたい
山中湖の撮影風景(by 利枝子画伯) こんな感じで撮っております。
私の車は一応スタッドレスの冬仕様。
河口湖のララちゃん(♀) きれいに撮るまでお座りしています。賢いですね。
本栖湖を見下ろす展望台にて 雪景色に興奮するのは静岡県人の証拠です。
本栖湖展望台のわんこたち 左からララ(♀)、アキ(♂)、ロロ(♂)の3わんず。
旅の最後にわんわん座談会 車を置かせていただいた望月家に立ち寄ってお礼を言って記念撮影です
動画です
こんな旅も面白いなあ
がっつり撮影に撮りくまさせていただいているわんこもいれば、一期一会のわんこもいます。
■初詣でであったわんこ
髪飾りをつけたわんこ でも、男の子だそうです。
メールアドレスを預けて写真をお送りする約束をして別れましたがきませんでした。
■ダイヤモンド富士撮影で出会ったわんこ
トイプードルのメスらしい 寒がりでご主人にだっこだそうです。ここ本栖ハイランドは標高940mですからね。犬も寒いんだな
わんこかわいな、飼いたいな。
甲府市のサンワカツキで、ペットのこむぎちゃんにあってきました。こむぎちゃんはパグの♀です。
たぶんワカツキ家ではペットと思っていないかもしれない。
椅子に腰かけて仕事見つめるこむぎちゃん もうすでに私になついていて、まず最初に靴下のにおいをかぎにきます。
いびきをかきつつ眠りに入るこむぎちゃん
動画もどうぞ
パパの仕事を邪魔(手伝う)するこむぎちゃん ちょっと照れていますね
こむぎちゃんのいびきとカイカイの動画もみてね。ふごふごいいながらかいかいしています。
犬は賢く感情が豊かで大好きです
甲府の企業、サンワカツキにパグのこむぎちゃん(♀)がいます。可愛いので、被写体としています。
上からみたこむぎちゃん 昔は警戒していたのですが、さいきんは、入室すると足のにおいをかぎに来ます。そして脳内イメージと一致するまでかぎつづけます。受けから見ると犬に見えないのが特徴
レモンのぬいぐるみ大好き 自慢げに店に来ます。何がいいのかは不明です。不思議です。
椅子を独占するこむぎちゃん わんこは賢いため、ご主人の座る椅子、客人が座る椅子がわかっています、きっと仕事を手伝いたかったのかも。
パソコンできるかな 私もやりたいなと思っていたりして
次はどんな表情を見せてくれるのでしょうか。
妻の了承が得られないので、我が家では犬は飼えない。でも、犬という動物は大変かしくて、犬の好きな人はわかるらしい。
それも敏感にです。だから、私の場合、よほどの犬(臆病すぎる犬、猛犬)でなければ向こうからよってくる。
犬と仲良くなる方法はいくつかあるけれど、自分の場合は以下の通りです
- すぐに手を出さない
- 話しかける。そのときに、ほめる。
- においはお尻のにおいから教える、次が前。
- 犬の好きな周波数の音っていうのがあって。子犬や赤ちゃん犬がミルクが欲しいときに出す声。これを喉から出す。
とくに「2」と「3」は大型犬に有効です。
パグのメス、小麦ちゃんはサンワカツキの座敷犬。普段はオリ?のなかにいますが、自分が仕事の時にときどき仕事場にも入り込んできますがきわめてマイペース。
痒い痒い 犬は自分で頭を上手にかくことができない。こういう場合難儀だろうな。
もともとブルドッグ系は狩猟で相手にかみつきやすいような顔の構造になっているけれど鼻に弱点があって、暑さに弱いと聞いている。
生き物は一長一短だなあ。
前日から、美ヶ原の駐車場に男子はテント、女子は車中にキャンプしていました。早朝3時に起きだして霧の中登山。撮影的には残念でしたが充実していました。そんな撮り馬鹿隊の活動の記録です。
美ヶ原を行く 広々として開けた空間がなんともいえません。ここで星空を撮りたかったなあ
塩くれ場の撮影 放牧している牛に塩を食べさせる場所が塩くれ場です。そこにあつまる牛を撮影します
美しの塔で記念撮影です。なんで、いまごろ晴れているんだろう。流星群の日なんだから夜中に晴れなきゃいけないじゃん。
わんこ 旅行者が連れてきた大型犬。これが2匹もいた。どれだけ食べるんだろう。どうやって車に収まるんだろう(笑い
100名山、王ヶ頭の頂上にて 一応登頂!記念です。夏の思い出だな。
駐車場から登り40分くらいなんだけれど結構、しんどかった。
カップヌードルがうまかった 水は白州道の駅で、南アルプス天然水を採取していました。
キャンプの食事津風景 左が男子用テントです。こういう食事って本当においしく思い出に残ります
瀬戸市で仕事をさせていただきました。
近藤紙工で仕事させていただきました
瀬戸市中心地でカフェランチでした チキンカツとカレーの2択でした。チキンカツをチョイス。理由は前日カレーを食べたからです。
でも、どうやら私で最後だったようで次の方はカレーのみでした。
大猫のいる店 普通飲食店に動物はNGですが。そんなことはおかまいなしの大貫禄。机の上にどんと寝転がっています
18歳らしい
もう1匹子猫がいましたが、ipadをかまれました。
カウンターから出てきた犬 ビーグル犬も飼っているようです。
カフェを経営している八百屋の猫 カフェを出ると八百屋の猫がいました。
暑い日らしく熟睡中でした。
静岡市で開花宣言した日。おりしも日曜日でした。妻がいないので買い物に出つつ散歩しました。
付属の桜 この桜が駿府城公園付近で一番先に咲く桜です
駿府城公園の桜 水面の反射を得て輝いていました。
タンポポも綺麗にお濠の土手に咲いていました
かわいいトイプードルを撮影させていただきました。飼い主から写真が欲しいといわれメールアドレスをお教えしました。写真を4枚お送りしたら、すごく喜ばれました。
いよいよ春が来たようです
ある人に初回された、ワンちゃんカフェを訪ねました。オリジナルわんちゃん衣装を作る作家がいらっしゃるとか。
■わんちゃんカフェ
トイプードルがいっぱいいました 自分はトイプードルは茶色だと思ったのですが、シルバーとか色々な色合いのわんちゃんがいるそうです
■プー足
カフェ預かりのトイプードル 今晩御泊りでお預かりらしいです。
始めてみるプー足 最初、この足を見て「鳥のような足だな」と思ったのですが。トイプードルの飼い主の方に教えていただくと「プー足」というそうです。
■作家にあえる
犬の衣装の作家にお会いできました
今後の展開が楽しみです
facebook友達のteryさんに頼まれて、わんこ撮影を浜松城公園でしました。ちょうど浜松で仕事が合った午前中の空き時間です
浜松城公園の紅葉 今が真っ盛りという感じでした(12月中旬)
被写体はトイプードル母子 母がバビー(左)、娘がメルモ(右)です。
公園をあるく、そしてたたずむ。いい時間でした。
公園をあるく 300mmの望遠レンズで撮影しました。後ろボケがすっといって気持ちがいいです。
仕事で300mmの望遠レンズを使うので練習ができました。
お仕事で望月商会へお伺いしました。わんこのハッピーちゃん。元気でした
巨大白菜とハッピーちゃん なんと大きな白菜なんでしょう。こんな白菜はみたことがありません。
ハッピーちゃんも興味シンシン。さてどんなお料理になるのでしょう
仕事で八ヶ岳にお邪魔しました。写真、動画作成の仕事です。その都合で八ヶ岳倶楽部によりました。
八ヶ岳倶楽部は俳優の柳生博さんのお店で、八ヶ岳にお伺いすると数多く立ち寄る店です。
わんこが主人を見つめる 今回は同行者の買い物で立ち寄りました。私はワンチャンスを狙って600mmの望遠レンズを持ち歩いていました。
わんこ正面から 違ったわんこに見えますね。
600mmはでかいので、3mほど離れて撮影しました(汗
bavi & melはfacebook友達の可愛い愛犬。親子です。bavi が母、父アロハは別の家にいて、melが娘。
落ち葉の頃 茶色の落ち葉と茶色のトイプードルの親子。秋色の浜松城公園で撮影です
同系色なんだけれどとっても良く似合います。
facebook友達に頼まれまして、浜松城公園で紅葉とわんこ撮りしました。たまたま仕事で浜松に来る用事があったこと。もう一つは,車のスタッドレスタイヤ交換が目的で、自動車関連の方と待ち合わせが合ったのでした。タイヤ交換の時間に撮影して、はきかえたタイヤで仕事に向かうプランです。
浜松城公園で紅葉とわんこ撮り 2匹のトイプードル 左がバビーちゃん、右がメルモちゃんです。
親子で左が母親ですね。
紅葉まっさかりの浜松城公園 天候が少し心配だったのですが、逆に人けが少なくわんちゃんも、邪魔ものに気をとられることなく無事撮影できました。
撮り馬鹿隊というアマ撮影部隊の作戦担当をしています。その分隊が浜松にありまして女子部を編成しています。
仕事で浜松にお邪魔した折、女子部と食事会になりました。場所はポエータというイタリアンレストランです。
ピザの写真を撮っていたら、切りなおしてきますといって綺麗にきって持ってきました。ここはピザお変わり可能なのです。
可愛いトイプードル3わんこ 左からララちゃん【8歳♀】、ロロちゃん【7歳♂】、アキちゃん【5歳♂】。自動車の中でお待ちだったので出してあげました。とても嬉しそうでした。かわいいですね。お姉さんがたも綺麗。
わんこは感情があり、感性が豊富ですね。だから表情が豊富だと思います。
八ヶ岳倶楽部でであったわんこです 不思議なのはこんな小さな体で高度な感情を持つことです。
自分が犬に興味を持つのはそんなことがきっかけなのかもしれません。
老人と柴犬 近くに駿府城公園という、城郭跡があり、翌散歩します、たまたま散歩している折にみかけた風景です
柴犬は健康そうでまるまるとしています。お年寄りの方は何気に寂しそうです。
どんな生活や人生が秘められているのでしょうね。
静岡県森町にある小国神社に紅葉を撮影にゆきました。紅葉を撮影していたらfacebookフレンドが参戦。
かわいいワンちゃんを撮影させてくれました。
小国の森の紅葉 小国神社は紅葉のメッカであり、非常に人気のある紅葉スポットなんですが、今年は静岡の紅葉は11月の暑さのせいか立ち枯れているケースが多く、少し残念でした。
赤い橋と3わんこ この写真を撮っていると、人がワラワラと集まってきます。
もみじでお化粧 左からロロ、ララ、アキ。ララだけメスです。
一度撮影させていただきたかった人気のワンちゃん。撮影できてハッピーでした。
最近のコメント